宮下まこと web site (公式ホームページ)

2017年第3回定例会


【「運営」から 「経営」へ発想転換を】



<質問>
(イ)今、公共施設を再編するという段階に入ったとみて良いか。
(ロ)新庁舎や新福祉会館は公共的サービス提供の中心拠点になる。これらを単なる建物ではなく、経営資源として捉えて、サービス向上へ向けて挑戦すべきでは。
(ハ)市の固定資産台帳を整備し、管理して保有する資産と、貸し出して収入を生むもの、事業展開して収入を得るものというように経営資源を分類・整理しては。

<答弁>
企画財政部長:
(イ)新庁舎建設、新福祉会館、清掃関連施設の再整備という課題に共通しているのは、施設の老朽化の対応と配置の変更だ。今、公共施設の再配置が始まっている。
(ロ)提案は、今後のサービス需要の変化に的確に対応するために必要なこと。公共施設マネジメントの方針の下、意識をもって取り組みたい。
(ハ)固定資産台帳の整備は進めている。老朽化した施設の場合でも、同じ用途で使い続けるのか、それとも更新するタイミングで経営資源とするのか、同様の考えを全ての施設に適用させるのか等々、これらは本市の公共施設全体に係る重要なポイントだ。公的資産を経営資源として捉えた活用について、今後しっかり検討したい。